- CHAPTER1: これまでの流れを知ると、Webが行き着くゴールが見えてくる
- CHAPTER2: メタバースとは何か?
- CHAPTER3: 次世代インターネットWeb3を徹底解説
- CHAPTER4: メタバースとWeb3が辿り着く未来の姿
| メタバース | VR, AR, MR, XR, ミラーワールド… |
|---|---|
| Web3 | 仮想通貨、暗号資産、ブロックチェーン、クリプト… |
| Web3.0 | Webトレンドの文脈 |
|---|---|
| Web3 | ブロックチェーンの文脈 |
|
インターネットファーストな世界 バーチャルファーストな世界 |
|
| ↑ メタバース |
↑ Web3 |
| Web1.0 |
読み取り専用。 静的なコンテンツ。 一方向の時代。 1990~2004 |
|---|---|
| Web2.0 |
書き込みが可能に。 参加型ソーシャルWeb。 双方向の時代。 2005~2020 |
| Web3 |
ユーザが自分自身のデータ、アイデンティティ、運命をコントロールできる、
「分散型でかつ公正なインターネット」。 分散の時代。 2021~ |
| ブロックチェーン | |
|---|---|
| 第1世代 | ビットコイン vs コピペ群 |
| 第2世代 | イーサリアム vs コピペ群 |
| 第3世代 |
イーサリアム上のアプリケーション (ICO, DeFi, NFT, GameFi, DAO) |
| 第4世代 |
イーサリアムのガチなライバル (Solana, Polkadot) |
| Web3の特徴 | トラストレス × 自律的 × 非中央集権 | |
|---|---|---|
| NFT |
デジタル空間上でマネタイズが完結する経済圏が作れる。 情報のインターネット → 価値のインターネット。 |
|
| DAO |
ビジョン + コミュニティ + 独自トークン。 インセンティブ革命。 |
| ビットコイン | バーチャルファーストなネイティブカレンシー |
|---|---|
| イーサリアム | バーチャルファーストなコンピューティングネットワーク |
| NFT | バーチャルファーストなコンテンツフォーマット |
| DAO | バーチャルファーストな組織 |
|
Webトレンド→ (Win/Mac)構成要素↓ |
Web1.0 | Web2.0 | Web3.0 |
|---|---|---|---|
| デバイス | PC (Win/Mac) |
スマホ (iPhone/Android) |
XR (メタバース) |
| データ | ハイパーテキスト (Google) |
ソーシャルグラフ (Facebook) |
ブロックチェーン (Web3) |
| 処理・解析 | マネージドサーバー (Rackspace等) |
クラウド (Amazon) |
AI |